埼玉県共同募金会飯能市支会は、互いに助け合いの心を持って生活できるよう住民自ら参加する募金活動を推進しています。また、飯能市社会福祉協議会は、いただいた募金を地域福祉推進のため有効に活用しています。
寄付をしたことを表す「赤い羽根」をシンボルとして、福祉施設の充実や民間福祉活動の推進のために実施する募金活動です。
<時 期>
10月1日~3月31日
<使 途>
①目標額の50%は県内の民間福祉施設等へ配分させていただきます。
②その他の募金額は飯能市社会福祉協議会が配分を受け、社協ガイドブックや広報紙の発行、サロン活動団体等の地域福祉活動費などに活用させていただきます。
<種 類>
戸別募金:各世帯ごとに行う募金です。
街頭募金:街の中でボランティアによって行う募金です。
職域募金:事業所などの職場で行う募金です。
学校募金:学校で行う募金です。
個人募金:有志者がまとまった金額を募金します。
法人募金:事業所で行う募金です。
新たな年を迎える時期に、支援を必要とする方たちが地域で安心してくらすことができるように実施する募金活動です。
<時 期>
12月1日~12月31日
<使 途>
市内の経済的に支援を必要とする世帯への金銭配分
<受 付>
総合福祉センター、保健センター名栗分室