身体障害者福祉センターは、総合福祉センター内にあり、自立促進、生きがい向上などを目的として、機能回復訓練、交流事業等を実施しています。また、手話奉仕員養成講座や点字講習会を実施し、社会参加支援のための担い手の育成にも努めています。
お風呂やカラオケもご利用いただけます。
皆さまのお越しをお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、休止している事業が多数あります。
所在地・連絡先
飯能市総合福祉センター
〒357-0021 埼玉県飯能市双柳371-13
電話 042-973-0022
ファクス 042-973-8941
メール こちらから
≪アクセスマップ≫
大きな地図で見る
利用できる人
飯能市、所沢市、狭山市、入間市、日高市に住所を有する心身に障害のある人
施設利用時間
午前9時~午後5時
休館日
年末年始・祝日
館内清掃日(年4~5回)
利用に関するご注意
○ご利用の際は、1階事務所前に設置してある受付簿に
ご記入をお願いします。
○飲食は、原則として2階集会室でお願いします。
○貴重品の管理は各自でお願いします。
○団体でのご利用も可能です。
その他
入 浴(休止中) 午前11時~午後3時
カラオケ(休止中) 午後1時~午後3時
バンパーは随時ご利用いただけます。
【ロビー】
センターで活動しているクラブの創作品展が実施されています。
(その他の施設) 録音室 プレイルーム 特殊浴室 など
○パラスポーツ教室
○福祉スポーツ大会
○手話奉仕員養成講座
○点字講習会
○創作品展
○車いすの貸出し など
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休止している事業があります。