コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
お問い合わせ
文字サイズ変更
小
中
大
お気軽にお問い合わせください。
000-000-0000
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ
飯能市社協について
ボランティアセンター
ふくしの地域づくり
共同募金
広報
各種申請書
ふくしの森プラン
top
ふくしの森プラン
第3次はんのうふくしの森プラン
(第3次飯能市地域福祉計画・第4次飯能市地域福祉活動計画)
計画の期間:平成31(2019)年度~平成35(2023)年度(5ヶ年)
第3次はんのうふくしの森プランは、それぞれの地域の実情に合わせた地域福祉を推進するため、市民、社会福祉協議会及び市の協働による誰もが安心できる居場所づくりと一人ひとりの相談を受けとめ協働で支える体制づくりにより、さらに飯能市の地域福祉「ふくしの森」を育んでいくためのプランです。
第1次はんのうふくしの森プラン
平成21(2009)年度~平成25(2013)年度
本編
概要版
第2次はんのうふくしの森プラン
平成26(2014)年度~平成30(2018)年度
本編
概要版
令和2年度
本編
表紙
中表紙~1章
2章~5章
資料編
裏表紙
概要版
重点目標
1 誰もが安心できる居場所づくり
2 一人ひとりの相談を受けとめ協働で支える体制づくり
3 「ふくしの森」がひろがる情報の発信と共有
4 「ふくしの森」を育む人の充実
居場所と相談・支援で育む「ふくしの森」のイメージ
基本目標1 お互いを知り合う・わかり合う機会をつくろう
具体的な取組内容
気軽に声をかけ合う地域づくり
学校などにおける多様な福祉学習の推進
地域における福祉学習の推進
基本目標2 交流が生まれる居場所と地域の移動・交通をつくろう
具体的な取組内容
地域の居場所などの交流の場づくり
意見を交わせる場づくり
身近な外出支援の仕組みづくり
外出しやすい環境づくり
基本目標3 支え合いの仕組みをつくろう
具体的な取組内容
ふくしの森サポーターの創設
ボランティアの育成
地域福祉推進組織の全圏域での設立
地域福祉推進組織の活動の充実
自治会との連携
民生委員児童委員協議会との連携
多様な活動の連携
基本目標4 安心して暮らせる仕組みをつくろう
具体的な取組内容
コミュニティソーシャルワーカーの充実
ネットワークによる相談支援体制の強化
権利擁護に関する取組の充実
成年後見制度に関する取組の充実
安心して暮らせる地域づくり
地域の保健活動との連携
「ふくしの森」を進めるために
年度ごとの計画・報告・評価
年度
計画
報告
評価
平成31年度
(令和元年度)
計画書
報告書
評価票
令和2年度
計画書
報告書
評価票
令和3年度
計画書
報告書
評価票
令和4年度
計画書
報告書
評価票
令和5年度
計画書
報告書
評価票
飯能市社協について
ボランティアセンター
ふくしの地域づくり
共同募金
広報
各種申請書
メニュー
ホーム
アクセス
お問い合せ
電話
PAGE TOP