ボランティア

- ボランティアセンター
- ボランティア活動への参加を広く呼びかけるとともに、その活動を推進するためのさまざまな支援を行っています。ボランティアに関するご相談は飯能市ボランティアセンター(飯能市社会福祉協議会)までお気軽にどうぞ!飯能市のボランティアに精通したボランティアコーディネータがお手伝いさせていただきます。
- ボランティアに参加するには
- ボランティア活動をはじめてみたい方に
- 総合福祉センター2階のボランティアスペースにボランティア情報があります。また、ボランティアスペース内の視聴覚ライブラリを利用することにより、ビデオ・DVD等を用いてボランティアに対する理解を深めることができます。
- 視聴覚ライブラリの利用規定
- はんのうしゃきょうボランティアガイド
- 身近に始められるボランティア
- いますぐはじめられる!身近なボランティア
- 災害ボランティア
- 災害ボランティア希望のみなさんへ
- ボランティア募集
- ボランティア募集はホームページ、フェイスブックでご覧ください
- このページの「ボランティアセンターからのお知らせ」またはフェイスブック https://www.facebook.com/hanno.vc/ に最新情報が掲載されます。
- ボランティア活動保険
- ボランティア活動を始める前に、ボランティア活動保険に加入しましょう。ボランティア活動保険は社協窓口で加入できます。
- ふくしの保険
- 助成金情報
- 地域福祉活動、ボランティア活動をしている団体を支援する助成金情報
- 埼玉県ボランティア・市民活動センター(埼玉県社会福祉協議会)
- 埼玉県共同募金会
- 地域福祉活動事業に対する補助金のお知らせ
- 社会福祉協議会では、市民による地域福祉の向上を目的とした活動を奨励するため、地域福祉活動等推進事業を行う団体に対し、事業補助金を交付します。
- あなたの「やる気」を応援します!ぜひ活用してください。
- 補助対象事業
- (1)子育て支援事業
- (2)障害者の自立支援、社会参加につながる事業
- (3)高齢者の社会参加、閉じこもり防止につながる事業
- (4)地域福祉に関する学習、研修会などの事業
- (5)ボランティア活動
- 補助額
- (1)事業費総額の2分の1以下、上限10万円
- (2)ボランティア活動を行う団体の年間活動費総額の2分の1以下、上限5万円
- 事業の実施期間と申請期限
- (1)6月1日~9月末日までに行う事業
- (2)10月1日~3月末日までに行う事業(例年、3~4月頃に募集)
- (3)ボランティア団体の年間活動費 (例年、3~4月頃に募集)
- ※詳しくは、当該年度の補助金申請に関わる広報記事等をご参照ください。
- 地域福祉活動等推進事業補助金交付申請書(Word形式)
- 地域福祉活動等推進事業補助金交付申請書
- ※他に、補助要件等についても定めがあります。詳しくは下記の要綱を参照するか、下記までお問合せください。
- 地域福祉活動等推進事業補助金交付要綱 ※2019年3月1日改正
- 社会福祉協議会 庶務・会計係 TEL 973-0022
- ボランティアグループ一覧
- 飯能市内ボランティアグループ一覧
- 飯能市ボランティア登録グループ
- ※飯能市内で活動されているボランティアグループで、登録されてない団体がございましたら、ボランティアセンターまでご連絡ください
- 問合せ 飯能市ボランティアセンター(飯能市社会福祉協議会) 042-973-0022